皆さま初めまして。今期(令和7・8年度)甲賀市商工会青年部部長に就任いたしました伴圭祐と申します。甲賀市また関係各所の皆さま、日ごろは甲賀市商工会青年部の活動にご理解とご支援、またご協力いただき誠にありがとうございます。青年部を代表いたしまして厚く御礼申し上げます。
今期のスローガンは「かけがえのない人たちと、かけがえのない地域のためにすS・ぐG・そS・ばBにいる青年部」です。「す・ぐ・そ・ば」は私の経営する会社である「SGSB」にかけさせていただきました。甲賀市商工会青年部員が地域の人たちや甲賀市に来た人たちの身近な存在であり、頼りになる存在でいて、子どもたちや若い世代に「青年部員ってかっこいい!私もなりたい!」と憧れを持ってもらえるような魅力ある組織を目指していきたいと思っています。
そのために私たちにしかできない「忍者大祭」「マイニチクラフト」「甲賀流忍者黒からあげ」というコンテンツをもっともっと良いものに、リニューアルさせて実施していきます。甲賀市商工会青年部といえば、これ!というこの先5年、10年は続けていける事業に成長させていきたいと思っています。
そして、「部員拡大事業」です。私は2027年問題と言っていますが、このままの部員数だと3年後には7割程度まで減ります。5年、10年続けていける事業にしていくと言いましたが、肝心の部員が減少の一途だとそもそも続けていけません。社会問題である少子高齢化・働き手不足・担い手不足を青年部の力だけで解決するのは難しいかもしれませんが、青年部の団結力と行動力を発揮し、この問題に立ち向かっていきます。
青年部員が成長し、楽しく活動できるように努力していきますので、変わらぬご協力とご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びになりますが、この挨拶をご高覧いただいた皆さまのご多幸と甲賀市ならびに甲賀市商工会の益々の繁栄を祈願いたしまして、挨拶とさせていただきます。
2年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
甲賀市商工会青年部
部長 伴 圭祐
忍者大祭委員会
皆さん、こんにちは。
甲賀市商工会青年部 忍者大祭実行委員会 委員長の辻誠司です。
2018年度より「甲賀流忍者大祭」を初めて開催し、コロナ禍による中止や形式変更を経ながらも、ここまで継続して開催してくることができました。
これもひとえに、地域の皆様をはじめ、各種団体、学校、企業各社、そして子供たちの温かいご協力のおかげだと、心より感謝しております。
さて、令和7年度より青年部は新体制となり、忍者大祭の開催も新たな形に変わります。これまでは毎年開催してまいりましたが、新体制では2年に一度の開催となり、次回の「甲賀流忍者大祭」は令和8年度に開催予定です。
令和7年度は、これまでの忍者大祭を基盤に、さらに新たな試みに挑戦し、次回の令和8年度には、これまで以上にパワーアップした忍者大祭をお届けできるよう準備を進めてまいります。
子供たちにとって、この忍者大祭が一生の思い出となり、「大きくなったら私も忍者大祭を盛り上げたい!」「この甲賀市をもっと元気にしたい!」と感じてもらえるよう、2年間全力で取り組んでまいります。
皆様、どうぞ「甲賀流忍者大祭」を楽しみにお待ちください!
委員長 辻 誠司
人材育成委員会
私たち商工会青年部は、青年経営者と地域商工業の後継者を中心に形成された繋がりの輪であり、私たちの強みである『想像力』や『行動力』を活かし自身のビジネスの発展のみならず甲賀市のベースとして地域産業や伝統文化の持続可能な発展に繋ぐ必要があると思っております。
このたび、私たち人材育成委員会では甲賀市の子供たちを対象とした参加型の『マイニチクラフト』を企画しております。
『マイニチクラフト』を通じて、子供たちが胸を張れる経験を出来るプログラムを展開していき甲賀市の持続可能な発展に繋げたいと考えています。
未来を担う子供たちと共に私たちメンバーも楽しみから学ぶ事で成長していければと願っております。
今後も、地域の繋がりや知識・スキルを高めるための行動を起こしメンバー同士の繋がりの輪をデッカクする活動にメンバーみんなで楽しく大きく進んでいきます。
甲賀市のさらなる発展、そして皆様の益々のご活躍を心から願っております。
引き続き皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
委員長 植西 久満
未来創造委員会
皆さん こんにちは。
本年度より甲賀市商工会青年部未来創造委員会の委員長を務めさせて頂きます小倉央貴です。
まず、商工会青年部は市民の皆様や各商工業者の皆様と協力し、これからの地域活性化を進める事を目指し、共生・共存出来る社会創りに寄与する事を目指します。
私達、未来創造委員会は 〔未来〕 を見据えこれまでに無い価値や仕組みを考案し、将来に向けて新しい社会・市場を作り出し地域社会のリーダーとなり、青年部の強みである創造力・行動力を最大限に発揮出来るよう、一丸となり委員が存分に楽しんで活動に参加出来る委員会を作りたいと思っています。
また、青年部の各委員会における事業間での協力体制を構築し、今まで以上に地域活性化を実現する為、各委員が密に連携を取ります。地域に誇れる団体で有り、甲賀市に青年部有りと言って頂ける様、より良い未来を創り上げる為に邁進してまいりますので、地域の皆様におかれましては青年部活動に対する理解とご支援をお願い申し上げ挨拶とさせて頂きます。
2年間どうぞよろしくお願い致します。
委員長 小倉 央貴
部員拡大委員会
皆さまこんにちは。
この度、甲賀市商工会青年部部員拡大委員会の委員長を仰せつかりました、 藤田 剛と申します。
入会して5年目に委員長という大役を自分に努めきれるか不安はございます が、今までの経験を活かし、全力を尽くしていきたいと思います。
先輩諸氏の皆様にご協力をお願いする場面もあると思いますが、今後とも一 層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
部員拡大委員会の目標として、一人でも多く入会してもらえるよう部員に寄り添った委員会運営を行い、部員同士の親睦を深め活動参加率向上と個々の意識の醸成を図り、楽しい出会いの場、それぞれの事業に繋がる場、という認識を広め、部員増員による甲賀市商工会青年部の強化を目指したいと思います。
そして、全体の拡大意識向上へつなげるためにも、まずは委員会メンバーでコミュニケーションを図り、進捗情報の共有を徹底し、全メンバーに参加していただき部員拡大の意識を根付かせていきます。
失敗を恐れずチャレンジし、自身のめざす仲間との友情を大切にできる部員拡大を実現させるため、各委員会と連携して、同じ進む方向と目標に向かい邁進し、そして甲賀市のまち に必要とされる組織の一翼を担い、委員会運営に尽力してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
委員長 藤田 剛
相談役
相談役 白石欣也